SSブログ

剱岳の大展望 [剱立山]

剱岳の大展望台「大倉山」へ。
BD6453CB-D52F-4A24-9EC2-9B2460D84F8D.jpeg
猫又山に続く東芦見尾根の中央部に位置する三角錐の存在感ある山だ。
地元では別名「笠ヶ岳」
 
残雪期に登られることが多いが、敢えて二月の厳冬期にチャレンジした。
過去何度か二月に企画したが、成功率は半分くらいだろうか。
9DA908A5-23B4-4D01-89D8-087A9F96030C.jpeg
長い林道歩きからいきなり急登。
 
古いスノーシューの跡はあったが、気温が上がり雪が緩み重く、ワカンの我々はほぼステップ切り直しで時間と体力を消耗した。
DDBA881C-EF5C-4ED2-87C8-A0FEC609166F.jpeg
日帰りで届くだろうかと心配したが、下山はヘッデンと覚悟を決めてひたすら登る。
 
一歩一歩進んで、ようやく1054mを越えると長い長い雪稜が続く。
ABA25331-C7B6-47FD-8EF0-27AD6CBE9FA4.jpeg
時々、細尾根や雪庇もあるので注意しながら。
しばらく登ると1200mを超えたくらいで、土倉山から回ってきた2人がスノーシューで降りてきた。
私のTwitterの読者らしく、有り難くトレースを使わせてもらった(笑)
6671C75D-F6EC-4A7C-A99C-AFD0C615C778.jpeg
ようやく大倉山の山頂に立ち、剱岳の大展望を楽しむことができた。
 
厳冬期の剱岳は何人をも寄せ付けない凄い迫力だ。
  
ここに来れたことを有難いと思う。
9E8BD390-62AF-4CB1-AFC9-EA263D00C320.jpeg
下山は雪が更にグズグズとなり、神経を使った。
ワカンに粘着力のある湿雪が高下駄のようにくっつけて疲れる。
 
下山の林道は長い。
なんとか暗くなる前にクルマに到着。

頑張った我々には「ブラボー」なご褒美が必要だ。
 
もちろん、えび寿司へ。
87834C9A-163A-434C-BD06-58BB4D115713.jpeg
富山の山へ登ったら、えび寿司に寄らねばならぬ。
5C55196D-13AD-4796-B090-B743CFD36638.jpeg
今回も大満足!
 
充実した登山とえび寿司は人生に必要不可欠なのだ!
 
そして翌日は五箇山の山へ行く予定だが、朝から雨が降りそうなので、午前中に天気が持ちそうな城ヶ平山へ。
D3DF0E4C-C452-41CF-AF23-A71901551739.jpeg
剱岳と昨日登った大倉山を見せたかったのだが、剱岳は隠れていた。
大倉山は薄く見えて、良かった。
9169AFA9-3C00-4D08-B190-451E0840C9BF.jpeg
城ヶ平山しか見えない展望台にも寄ってから周回下山。
9450D5AF-55DA-4FCE-8AE2-5170B252EFF4.jpeg
金龍はまたしても休み。
 
冬季は火曜から木曜は営業しないらしい。
駐車場に戻ったら、雨が本降りに。
5921AD23-C614-424A-B853-64CC241DCE14.jpeg
お客様が、もやしたっぷりのラーメンが好きとおっしゃるので閃いた!
 
富山の山と美味しいものをガイドした二日間。
ご満足いただけましたでしょうか。
私は充分満足しました。
 
また、三月にお待ちしてます!