SSブログ

雪の楽しみ継続 [大好きなスキー]

降雪あった平日にシャルマンへ行き、翌日の海谷のコンディションを予想してみた。
7BA6F5A7-A829-47C2-8EEA-93E5CE5A7A16-2213-0000030E20842047.jpeg
当日はリスクや滑走フィーリングを考えて、山と斜面を選択。
IMG_4542.jpeg 
これ以上の標高帯は視界もなく、リスクは高すぎる。
 
予定通りの山へ向かうが、ハイクしながら水分含量の高さを感じて、選択を間違えたかとドキドキしていたら、軽い雪が降り始めた。
IMG_4548.jpeg
山頂でしばらく視界待ち。
IMG_4573.jpeg
良く走る素晴らしい雪を滑ることができた。
IMG_4567.jpeg
1月、2月に諦めかけていたスキーシーズンは完全に蘇った。
 
自然は人間を遥かに超えた偉大なるものだと改めて認識させられた。
 
そして滑るという行為の難しさを学べるシーズンだ。

プレシーズンの妙義山 [妙義山]

妙義山は東京在住でガイドをやっていた頃のホームグラウンド。
 
昔は裏にはいても表にはいなかった。
「ヒル」
いまや、表妙義にもいる。
 
ヒルには会いたくないし、人も多いし、ガイドだらけなので、春から秋にはすっかり行かなくなってしまった。
IMG_4466.jpeg
妙義山は、冬でも暖かい日なら全く問題ないのだが、ちょうど寒の戻りに当たり、非常に寒く、北面には雪、氷、霜が残りかなり際どいコンディション。
IMG_4468.jpeg
中之岳へのルンゼトラバースは氷がヤバい。
IMG_4472.jpeg 
南面は春のように暖かく、北面は冬。
IMG_4473.jpeg
中之岳から東岳までは問題なく快適。
IMG_4474.jpeg
北面の降りは危なくて、鷹戻しを降るのは無理なコンディションなので石門へ下降した。
IMG_4478.jpeg
それから、初めてメガネ橋を訪問した。
IMG_4488.jpeg
それから、妙義山が良く見える露天温泉付きホテルに泊まり。
IMG_4493.jpeg
それから、上州牛しゃぶしゃぶ食べ放題、飲み放題でパワーアップ。
IMG_4502.jpeg
翌朝は小雪降る中、アドベンチャーなルートへ。
愉快なメンバーと春分の日を楽しむことができて良かった。
IMG_4512.jpeg
妙義に来たなら関所食堂で絶品半チャンラーメンで〆る。
IMG_4522.jpeg
OKさんもお疲れ様でした♪

早春の会津トリップ [大好きなスキー]

この週末は会津へのトリップ。
IMG_4448.jpeg
我が子の高校合格発表を確認してから新潟へ。
IMG_4395.jpeg
まずはイタリアンを食べて、自分の高校時代を懐かしむ。
 
夕方、お客様が合流しての前夜祭。
 
翌朝は西大巓を目指すが、クレジットカードを落とした方がいて探し廻る。
 
クルマの下から発見されて安堵。
今年はこういう突然のトラブルが多いが、だんだん場馴れしてきて、慌てることもなくなった。
人生予定通りに進んだら詰まらない。
トラブルは良き想い出と捉えて行きたい。
D4FAD956-6198-4B4D-85DF-BC16421904D9-1801-000001AAD2CC164B.jpeg
いつも、ボゥーボゥーの豪風が定番だけど、まさかの無風快晴。
モンスターも健在で良かった。
22843BFC-2F3A-4214-8F7B-73331DA4CD0C-1801-000001B1AB0AAFAD.jpeg
磐梯山の大展望がまた素晴らしい。
IMG_4404.jpeg
無事に山頂到着。

360度の大展望で吾妻連峰や安達太良山も良く見えた。
IMG_4459.jpeg
こういうロケーションで滑るのは気持ちいい。
IMG_4410.jpeg
グランデコに滑り込み、31を食べて終了。
IMG_4411.jpeg
会津若松のディープな夜を楽しみにして来た。
IMG_4415.jpeg
ここで飲食するためにだけ会津若松を訪れる価値は充分ある。
IMG_4425.jpeg
最終日は猫魔にやって来た。
アルツ磐梯スキー場と繋がり、国内最大級のゲレンデになった。
IMG_4428.jpeg
まずは猫魔ヶ岳山頂へ。
磐梯山バックに気持ちいい。
IMG_4447.jpeg
山頂の急斜面からドロップしたが、春の難しい雪だった。

猫魔側とアルツ側のビックゲレンデをロングクルーズ。
IMG_4433.jpeg
そろそろ帰ろうかと、猪苗代湖に向かって滑り込んだら雨が降り出した。
IMG_4434.jpeg
今回もプロスキーヤーSNさんにお世話になりました。
 
良い週末を過ごすことが出来て良かった。
IMG_4444.jpeg
〆は喜多方まで行く時間なかったのて、こちらでラーメン食べて終了。

お疲れ様でした♪

雪国魚沼にて [越後]

平日に越後へ。
 
しばらく大量降雪が続き心配はいろいろあるが、月曜日の好天でリスク状況は多少改善するだろうと期待した。
IMG_4316.jpeg
登山日は昼前から雨になりそうだったが、魚沼が比較的降り始めが遅いだろうと、予定変更して魚沼アルプスの大力山からスタートして稜線漫歩を楽しむことにした。

越後三山や巻機山、苗場山の展望良し。
里山低山とは思えない雪国の雰囲気を味わえる大好きな場所。

しかし、雪量は例年比1/3くらいだろうか。
それでも豪雪地帯の山は雪を楽しむに充分過ぎる量はある。
 
大力山まではトレースバッチリでツボ足、そこから先はワカンを装着する。
506E1B27-4C96-4CD5-9AF5-4EB0D2D58C72-1504-000001B65C301A40.jpeg
里山とは思えない白が続く稜線漫歩。
IMG_4324.jpeg
鎖場、細尾根、雪庇もあり、飽きさせない。
IMG_4329.jpeg
ワカンは使いながら調整しながら自分に合わせるもの。
豪雪を制するにはワカンから!
IMG_4330.jpeg
結局、魚沼は昼過ぎまで天気は持ってくれた。
IMG_4332.jpeg
三宝亭の麻婆麺は辛いので要注意ですよ!
 
浦佐駅で解散してから雨は本降りに。
 
天候や山の状況に応じて予定を変更させていただき、お客様方に感謝します。
 
何が何でも行かねばならぬ時も登山にはあるが、それが普段から習慣になるほど怖いものはない。
頑張り時を間違えないようにしたいものだし、それを理解できる方々と一緒に登れることは大変有り難いことだ。
 
暖冬ネガティブ情報とは裏腹に、今シーズンはまだまだ雪が楽しめそうだ。

デジャヴ [Guide]

大量降雪後の週末は西穂高岳へ。
 
ラッセルやる気満々で心の準備して、日曜の晴天狙いで新穂高ロープウェイに着いた。
IMG_4247.jpeg
あれ?
 
この前の平日から看板変わってないのか?

と思ったら、今出たばかりのロープウェイで運転見合わせだとのこと。
 
しばらく待ったが、もうこの日の運行はないとのことでアプローチ敗退。
 
またも、「民宿たきざわ」に急な宿泊予約を入れて、西穂山荘へキャンセル連絡する。

ここまでは4日前と全く同じ。

しかし、週に二回もロープウェイ運転見合わせに遭うとは。
IMG_3533.jpeg
駐車場に戻り、エンジン掛けたらチェックランプが点いて、振動が激しい。
 
とりあえず、民宿へ向かうが、坂道が上がれない。
クルマ屋さんに連絡を取りながら、富山まで自走することになった。
登りはパワーなく、いつ上がれなくなるかわからないので、お客様のクルマに後続してもらった。

胃が痛くなる思いをしながら、ようやくジムニーを入院させることができた。
IMG_4251.jpeg
お客様に富山へ来ていただいたので、えび寿司。
IMG_4249.jpeg
心が折れた時は、えび寿司。

途中から有名美女画伯も加わり、宴は盛り上がる。

画伯は、私の心の母でもある。
IMG_4267.jpeg
いつも美味しいものを食べさせてくれる、えび兄にも大感謝!
F13C0341-55CD-4630-9A3C-2BD46125ED95.jpeg
少し元気もらえた!
IMG_4272.jpeg
翌朝は富山県民憩いの山へ。
IMG_4280.jpeg
残念ながら剱岳は隠れたまま。
IMG_4284.jpeg
下山地にある噂のラーメン屋へ。
日曜の昼だったが、外行列待ちは30分、中で10分、着席してから着丼まで10分。
IMG_4285.jpeg
ちょっと変わった食感の麺なので好みは別れるだろう。

今回、御協力いただいたお客様には感謝してもしきれません(涙)
ありがとうございました!

ジムニーのエンジンはどうなることやら。
新車から7年連れ添った愛着もあるし、まだまだ乗りたいが、経済的にも限界はある。 

クルマが必要な仕事だけに良く考えないと。

もうすぐ春ですねー [ハイグレードハイキング]

上市の富山百山へ。
IMG_4231.jpeg
久しぶりに気温が上がり、春の定番リスクオンパレード。
 
一番嫌なのは花粉( ;  ; )
2A73FB13-647D-4563-9DF1-87E838AEFB4E-3609-000002FE41F0034C.jpeg
高い杉からの落雪、沢穴、重雪ラッセル、花粉、スラッシュ、霙、雨…いろいろあり過ぎて、困りました。
A4D6AB79-CEED-450B-BCD2-303AE07E505F-3609-0000030B6607C9B0.jpeg
雪の状態が悪すぎて時間が掛かり、予定の山には
行けず、隣の山へ方向転換。
IMG_4229.jpeg
長年お付き合いいただき、ありがとうございます。
80過ぎても元気に登れそうですね!
IMG_4241.jpeg
〆は都。
剱岳が見えるラーメン屋。
営業時間が過ぎてましたが、頼んだら入れてくれた。

結果、楽しい一日になったと思います。

五里霧中 [北アルプス]

想定外の展開で福地山へ行って来た。
IMG_4168.jpeg
予定では西穂高岳のはずだった。
IMG_4138.jpeg
新穂高ロープウェイが止まり、登山口に上がれず。
 
しばらく待ってみたが、動かす可能性はないということで諦めた。
翌日、西穂高岳日帰りアタックも検討したが、翌朝もロープウェイ運行は難しいとの予測で、昼から吹雪が予想される。
 
翌日は福地山へ行くことにして、宿を探す。
IMG_4143.jpeg
中尾高原でアバランチトランシーバーのトレーニング等、昨今発生した雪崩事故に対する講習を行った。
IMG_4150.jpeg
偶然、民宿たきざわ宿泊することにして、温泉も食事もホスピタリティも全てが素晴らしかった。
D3CB7AF7-79F4-4A94-9B5E-04484D05F50B.jpeg
宿泊料金で選んだのに、何かの間違いではないかと思うような夕食。
IMG_4159.jpeg
〆は飛騨牛の握り寿司。
 
朝食も豪華で美味しくて、リピート確定の宿であった。
164FAFA1-CAD3-4D68-9CAB-B60665ABA02F-11750-00000CF3669D7B7D.jpeg
登山口からしばらく登ったところで、宿から電話があった。

聞けば、「宿泊料金を多くもらいすぎた」とのこと。
中尾高原から降りて、福地山駐車場の私のクルマにお金を置いておくとのこと!
 
黙っていれば気付かないのに、ご主人の誠実な態度に心打たれた。
120D5396-54D5-4E15-8BA3-AAB2A48A3826-11750-00000D33048DDDBE.jpeg
福地山は周囲の名山を展望する山としてメジャーだが、深い霧と降雪で何も見えず。

第三展望台からはトレースもなくなり、時間が掛かった。
IMG_4167.jpeg
時間ギリギリで、なんとか登頂できて良かった。
 
降りはショートカットしながら、あっという間に登山口へ着いて無事解散。
 
西穂高岳にお連れできなかったことを無念に思いながら、富山への帰路についた。
IMG_4170.jpeg
あまりに身体が冷えて寒いので、奥飛騨温泉郷上宝でラーメンを食べた。
 
そして、クルマに乗り込んだらエンジンが掛からない。

ウンともスンとも言わないので、セルモーターが逝ってしまったようだ。
 
JAFに連絡したら、到着は2時間後。
 
たまたま道の駅だったので、トイレも飲み物もあるが、店はどんどん閉まってしまい、暖を取れる所がない。
気温が下がり、着れるものは全部着込んだが、クルマの中では寒くて耐えられず。
暖房が切れた観光案内所で歩き周りながら待機した。
IMG_4172.jpeg
JAFが来たが、エンジンが掛かるまで時間を費やし、作業員の方も辛そうだった。

エンジンが掛かって、富山へ慎重に自走。
クルマはまたも入院。
 
やっと帰宅したら、家族が別なクルマをぶつけてしまい…。

私は風邪をひいてしまった。

悪いことは重なるものだし、いつか必ず去っていくもの。
そろそろ良いことが重なるだろう。

冬が終わる前に [八ヶ岳]

3月最初の週末はヒュッテ入笠に宿泊して、やまきふ共済会イベント。
IMG_4133.jpeg
雪が残っているか心配していたが、降雪にも恵まれて、雪山登山を存分に楽しむことができた。

今回も講師として、呼んでいただき、とても感謝しております。
 
雪山の歩き方、アイゼン&ピッケルの使い方、スノーシュー体験などの内容で、雪のコンディションに応じた行動の大切さを伝えさせていただきました。
IMG_4114.jpeg
ヒュッテ入笠では食が楽しみで、どれも美味しいのでメニュー選択に困る。
IMG_4132.jpeg
スタッフの皆様に大変お世話になりました。
IMG_4106.jpeg
そしてホッコリ癒されました。
IMG_4064.jpeg
イベント前日は、息子の高校卒業と誕生日。
大切な青春期をほぼコロナ禍で過ごし、密を防ぐためにと行事も部活も制限された日々を過ごした。
世の理不尽を学ぶ良い機会にもなったのかもしれないが、我慢したその分を光輝く未来に変えて欲しい。
 
春からは一人暮らしとなり、人生を自ら切り拓く逞しさも必要となる。
厳しい山を幾つも乗り越えていくことになる。
今までは周りが決めてくれたが、これからは自分のことは自分で決めることになる。
決して、周りに流されてはいけない。
そして、自分最大の味方は自らの経験だ。

旅立ちにエールを送りたいと思う。

西鵯 [大好きなスキー]

IMG_4015.jpeg
降雪後快晴の平日に西鵯へ。
南面滑走は少し重めだが、深いパウダーで気持ち良かった。
IMG_4027.jpeg
栂池に滑り込み、ふるさとで蕎麦を食べて良い一日が終わるはずだったが、帰宅したら嫌な電話が待っていた。
IMG_4029.jpeg
窮屈な登山文化は残念ながら無くならない。

元日の地震から始まった厄難の連鎖はいつ収まるのだろうか。
いつか良い日が来ますように!

激混み三連休 [越後]

越後湯沢で過ごす三連休ガイド。
 
集合待ち合わせの越後湯沢駅に行ったら、スキーヤー、スノーボーダーで溢れかえっていた。
 
スキー場へ行くバス停の行列は凄まじい。
IMG_3955.jpeg
我々は贅沢にも無人の雪尾根を快適に行く。
 
氷の上に載った新雪がなければ、カチカチ山でヤバかっただろう。
76BA7573-C731-4D5C-A7F3-85D249979E14-7691-0000087B7C8C38C4.jpeg
ナイフリッジ、急斜面を越えて南峰に到着。
IMG_3963.jpeg
南峰の直下はクラックが入り、慎重に降る。
IMG_3962.jpeg
飯士山の山頂に到着。
IMG_3969.jpeg
喧騒の岩原スキー場へ下山する。
 
このギャップが楽しい。
IMG_3966.jpeg
夕方近いのに、中野屋本店で40分待って蕎麦を食べる。
 
さすが、三連休!
 
2日目は山スキー初めての方と八海山へ。
IMG_3978.jpeg
「わーキレイ!」と喜んでいただいた。
IMG_3973.jpeg
しかし、滑ろうとして準備が終わると、ドヨーンと何も見えず、待ちぼうけ。
IMG_3976.jpeg
雪は軽くて良かったのだが…。

まずはデビュー、おめでとう!
IMG_3983.jpeg 
最終日はこちら。
 
大人の事情で出発が遅くなるが、稜線が風ボーボーらしく、どんどん敗退して降りて来る。
IMG_3984.jpeg
井戸壁を登っていると、スキー担いでアイゼンで降りて来る人やボードを抱えて降りて来る人がいて、悪雪状況が伺える。
 
風が唸り声を上げて、とても五合目展望台に登れない。
IMG_3986.jpeg
諦めて滑走開始するも、重過ぎてスキーにならず。

傾斜が緩んでから、やっとスキーらしくなった。
IMG_3994.jpeg 
昨年の同日は、こんなに理想的なパウダーだったのに…。
IMG_3993.jpeg
三連休の最後は懐かしい店で〆た。
 
皆様、ご一緒いただき、ありがとうございました。